1: リビアヤマネコ(埼玉県) [CO] 2023/01/07(土) 11:42:32.47 ID:NJV8pO5K0● BE:943634672-2BP(2999)
sssp://img.5ch.net/ico/003.gif
読書不足の人が読むべき「日本語のメンテナンス」に最適な3冊、『独学大全』著者が厳選
https://diamond.jp/articles/-/315077

引用元: ・読書が趣味の人ってどんな本を読んでるの? [943634672]

2: アフリカゴールデンキャット(兵庫県) [KR] 2023/01/07(土) 11:43:16.04 ID:mabKksZh0
デラべっぴん

3: ジョフロイネコ(大阪府) [ニダ] 2023/01/07(土) 11:43:25.98 ID:kn4Wezj00
人間革命

5: オセロット(東京都) [CA] 2023/01/07(土) 11:44:19.67 ID:gFQn9AGv0
イザベラ・バードの朝鮮紀行

6: ジャングルキャット(東京都) [ニダ] 2023/01/07(土) 11:44:29.47 ID:cqT9Lagh0
聖書

8: アンデスネコ(神奈川県) [US] 2023/01/07(土) 11:44:54.21 ID:qrwRbCe90
一般文芸から実用書にライトノベルまで何でも読んでる
まぁざっと、月に5冊は読んでるね…
これはなんというか活字中毒なんだろうなwww
家の本棚には星新一とかゾロリとかたくさんあるわ

休み時間も本読んでるし女子からもいつも本読んでるねすごいって言われてうぜぇ

9: ブリティッシュショートヘア(東京都) [US] 2023/01/07(土) 11:45:12.93 ID:3BXadeET0
15少年漂流記

12: アメリカンショートヘア(ジパング) [US] 2023/01/07(土) 11:45:53.49 ID:AsiwzTf20
村上春樹はいいゾ~

14: トンキニーズ(三重県) [ニダ] 2023/01/07(土) 11:47:38.50 ID:ZpnNHS2o0
no title

15: ライオン(東京都) [US] 2023/01/07(土) 11:47:48.12 ID:/BkP1FJB0
なだいなだ、遠藤周作、北杜夫、阿川弘之

16: ヤマネコ(大阪府) [CN] 2023/01/07(土) 11:47:56.92 ID:b9cz6rFT0
スマホで朗読をながら聞きするのも読書といっていいのかな?

20: 黒トラ(千葉県) [ニダ] 2023/01/07(土) 11:49:08.57 ID:vyvIg/qB0
借上げ君

21: ラガマフィン(京都府) [CN] 2023/01/07(土) 11:49:20.33 ID:DdnlwJXz0
光人社NF文庫

22: エキゾチックショートヘア(千葉県) [IN] 2023/01/07(土) 11:49:33.20 ID:t32pbumr0
東海林さだおの丸かじりシリーズ
浅田次郎

23: サイベリアン(宮城県) [ヌコ] 2023/01/07(土) 11:50:47.37 ID:3WKsLtCH0
歴史書

先人の経験が自分の血肉になる

27: ツシマヤマネコ(SB-iPhone) [CN] 2023/01/07(土) 11:52:28.14 ID:CYJoMnug0
30過ぎたらノンフィクションしか読まなくなった
一時期PHPとブルーバックスはほぼ全冊読んでた

28: アメリカンショートヘア(東京都) [EU] 2023/01/07(土) 11:53:56.61 ID:mo+VHeDZ0
科学や工学あたりの軽めのものを乱読

35: 現場猫(図書館の中の街) [ニダ] 2023/01/07(土) 11:59:20.26 ID:qQJBPiH10
no title


丁度今読んでる奴

36: 現場猫(ジパング) [DE] 2023/01/07(土) 11:59:58.57 ID:d1yYjr9Q0
読書が趣味ってのはただ読書たくさんしてればいいの?
ウェブ上でレビューとか書いたりしてんの?

37: ノルウェージャンフォレストキャット (埼玉県) [US] 2023/01/07(土) 12:02:21.93 ID:LsOR1PRC0
>>35
地政学って戦後アメリカが禁止して日本の学者が一番出世出来ないジャンルだった

だから地政学の研究者は海外の大学で学んでた

それが今はベストセラーのジャンルになった。そして戦争が近いということでもある

38: デボンレックス(茸) [ニダ] 2023/01/07(土) 12:03:28.02 ID:MXEx03LM0
全世界6000万部というミレニアムを今更ながら読み始めたけど言われてるほどという感じ
宗教や人種問題が絡んでるからだろうな

41: ソマリ(東京都) [US] 2023/01/07(土) 12:04:39.34 ID:/rGmz3IL0
「絶望に至る病」by消える毛ゴール。おそらく内容は薄毛に悩む中年の本だと思う。

42: イリオモテヤマネコ(福岡県) [US] 2023/01/07(土) 12:04:50.67 ID:ktOoUleU0
何を読むか迷った時はこれを読め という本

43: オリエンタル(茸) [EU] 2023/01/07(土) 12:06:16.80 ID:hHrzTvB70
ケイブンシャの全怪獣怪人大百科
海底人8823の敵 ブラックスター団の解説
「見るからに悪人ばかりだが 中身も本当に悪い」

44: ぬこ(宮崎県) [US] 2023/01/07(土) 12:07:09.13 ID:tN8mrLkG0
おっさんだけど乙女の本棚を読む

45: ジャガーネコ(茨城県) [US] 2023/01/07(土) 12:07:27.49 ID:nPo2KJ130
ここに3年くらいは行動経済学の本延々と読んでるわ

46: マンチカン(大阪府) [CN] 2023/01/07(土) 12:09:07.33 ID:STFwxZ570
将棋。
手を読むのが好き。
俺アマ最高段位の六段。六段取って目標なくなったからそれ以後
将棋はやってない。六段取ったの27年前だから今は初段あるかどうかだけど。
ただ今でも詰将棋だけはやってる嘘でも六段の人間が縁台将棋の連中に
負けたらかっこ悪いからな。読む力さえあれば縁台将棋の連中に負けることはない。

48: セルカークレックス(鳥取県) [GB] 2023/01/07(土) 12:09:49.03 ID:+Fz/7WwJ0
フランス書院文庫

56: ボルネオウンピョウ(神奈川県) [FI] 2023/01/07(土) 12:25:20.93 ID:R37diT5F0
料理、食べ物本マニア。レシピ、エッセイ、漫画等料理やご飯、食が絡めば買う。けど、少し前からはブーム過ぎて供給過多で読むのが追いつかない。

58: アメリカンワイヤーヘア(神奈川県) [EU] 2023/01/07(土) 12:26:11.19 ID:t45jZmTm0
ニートやめたら読書しなくなった
ハインラインの宇宙の戦士はたまに読みかえす

67: ノルウェージャンフォレストキャット (光) [VN] 2023/01/07(土) 12:33:26.56 ID:M4IzwhoW0
ジュリー・バトーと愚者の指輪
ギュスタブ・クローデル 訳小仏太郎
おもしろいけどなかなか売ってない

71: コラット(愛知県) [US] 2023/01/07(土) 12:37:11.16 ID:lLxVWawZ0
「読書 」→ 書かれたものを読むこと

5ch も立派な読書です