1: 132人目の素数さん 2020/08/19(水) 14:07:55.25 ID:IkhBw6nV
某先生曰く「数学の世界では、才能、努力、幸運の全て、
少なくとも2つを味方にしなければ成功できない」とか

かつては世の期待を一身に集めた数学の天才・秀才だったのに、
なぜか結果としては3流の数学者にとどまったたり、
数学の世界からフェードアウトしてしまった人達は少なくない

そんな残念な天才・秀才達を記録し、思い出そう

引用元: ・残念だった天才・秀才達を思い出そう

4: 132人目の素数さん 2020/08/19(水) 16:02:19.58 ID:P+jqGX03
中島さち子という人はどうですか?
数学オリンピックで金メダルをとったそうですが。

5: 132人目の素数さん 2020/08/19(水) 16:18:21.71 ID:4j/OPrqZ
>>4
一度数学から離れたみたいね

6: 132人目の素数さん 2020/08/19(水) 16:25:22.84 ID:P+jqGX03
>>5
博士号は持っているんですか?

8: 132人目の素数さん 2020/08/20(木) 00:07:39.94 ID:IMVxjMWp
ofer gabberも天才と言われてる割には派手な業績がないように感じる。もちろん俺みたいな素人ではなくプロには分かる成果を出してるのかも知れんが

9: 132人目の素数さん 2020/08/20(木) 13:32:03.93 ID:jwbrInls
>>3
努力してるだろ
一流の数学者はみな努力してる

14: 132人目の素数さん 2020/08/20(木) 21:06:52.78 ID:q/ds9XCO
世の中つまらんよな
容疑者Xの石神みたいな一般職に隠れながら、たまに鋭い論文出してるような天才がいたら面白いのに

15: 132人目の素数さん 2020/08/20(木) 22:09:05.88 ID:iuZIPiAU
客観的な努力量とか
客観的な正当報酬とか
そういうのを暗黙裡に仮定すてるのいいよね

16: 132人目の素数さん 2020/08/21(金) 05:16:38.33 ID:VJLULk6M
中島さち子さんは、数学やってて飽きてしまったのだろう。
一生、数学・物理学をやるというのもつらい気がするからね。
生物学だったら何とか我慢できるかもしれないが。

19: 132人目の素数さん 2020/08/21(金) 09:14:50.68 ID:+dYcpNcN
数学を止める原因は色々あると思う

自分に数学の才能を感じなかった、
自分よりすごい人間を見た、数学が楽しくない、成績があまり良くない等

20: 132人目の素数さん 2020/08/21(金) 11:03:42.16 ID:VJLULk6M
中島さちこ
「大学院入試を欠席した日~自分を信じて一歩を踏み出そう」

入試を欠席したそうだ。音楽家になろうと決めたようだ。

21: 132人目の素数さん 2020/08/21(金) 11:21:14.40 ID:1oj4sGG5
大学院にも行っていないのに、数学者と名乗ることについてはどうなんですかね?
数学科卒業生がみな数学者になってしまいます。

22: 132人目の素数さん 2020/08/21(金) 11:33:16.21 ID:7wAHxkcF
副島真さんが純粋数学の道に進まなかったのは数学界にとって大損だったと思う。

23: 132人目の素数さん 2020/08/21(金) 11:36:05.46 ID:1oj4sGG5
>>22
その人はすごい人なんですか?

24: 132人目の素数さん 2020/08/21(金) 11:43:17.14 ID:7wAHxkcF
>>23
国際数学オリンピックで3年連続金メダルを獲得。
しかも、数オリ史上最も難しいと言われる問題が出された2009年のドイツ大会では
満点(1位)での金メダル獲得。

25: 132人目の素数さん 2020/08/21(金) 11:51:04.71 ID:VJLULk6M
副島真。国際プログラミングコンテストで3位なってる。2年前のことだ。

26: 132人目の素数さん 2020/08/21(金) 12:07:37.92 ID:1oj4sGG5
>>24-25
すごい人ですね。

29: 132人目の素数さん 2020/08/21(金) 13:15:28.17 ID:PoAwL1V1
数学板の連中は数学ができるやつは数学者になるのがベストかのように思ってるが
別に数学が好きじゃなければやらなくていいしむしろ起業家とかエンジニアになって世の中に貢献する方がいい

30: 132人目の素数さん 2020/08/21(金) 13:19:07.15 ID:PoAwL1V1
数学には特許がないんだから外国に研究させて
日本人は成果物をタダで使えばいい

31: 132人目の素数さん 2020/08/21(金) 14:38:19.06 ID:pYbQflbp
>>28
程度によるし結果論でもある
重要な分野の進歩を早めるのが可能なら数学をやるべきだし
ほとんどはそこまでではないから、別に何やっても大差はない

35: 132人目の素数さん 2020/08/21(金) 17:39:19.42 ID:1oj4sGG5
>>24
Inspired by Erd?s, Lovasz won gold medals in the International Mathematical Olympiad competition in each of the three years 1964, 1965, and 1966.
ロバースも3年連続金メダルです。

36: 132人目の素数さん 2020/08/21(金) 17:51:30.55 ID:1oj4sGG5
しかし、数学オリンピック金メダリストでも落ちこぼれていく数学って難しすぎですね。

37: 132人目の素数さん 2020/08/21(金) 17:54:46.10 ID:Oq063VpA
>>25
情報工学に行ったのか
今は博士課程?

38: 132人目の素数さん 2020/08/21(金) 18:35:34.70 ID:VJLULk6M
副島真さんはプログラマーとして働いていると思う。
ネットで偶然見たことがある。

65: 132人目の素数さん 2020/08/23(日) 23:23:46.05 ID:fBxJsSmx
まず学歴で判断するのがバカ
実力は同じでも高卒・学部卒・院卒で判断を変えるとか
それは何を評価してるんだよw

70: 132人目の素数さん 2020/08/24(月) 01:08:06.42 ID:oVnyPJCf
そもそもジャズピアニスト自体マイナーな世界だからな
微妙な数学研究者になるのとどっこいどっこいだろう

73: 132人目の素数さん 2020/08/24(月) 02:53:56.28 ID:EiDhkDpt
秋山仁さん。
中、高、大、大学院の入試すべて失敗。
また、学校の成績も悪かった。
ガーナの教員に内定するがクーデターのため取り消し。
知り合いの紹介で「日本医科大助教授」になる。

要するにコネで数学者になったということ。
普段から友人をたくさん作っていた人が得をするのだな。
それと、粘り強くやってたら道が開けることもあるということだな。

74: 132人目の素数さん 2020/08/24(月) 09:25:20.65 ID:2Nnha+ZH
ニューラルポケットっていうAI関連の会社の初値がさっきついたけど、公開価格の約6倍。
こんなしょぼい会社でもこの有様。

10億円以上儲かるんじゃない?ストックオプション。

75: 132人目の素数さん 2020/08/24(月) 09:46:20.61 ID:/gSXVlC5
大金持ちになったあとに
学部卒じゃだめとか
博士号とか何の意味があるんだ(笑)

学歴カルト(笑)

76: 132人目の素数さん 2020/08/24(月) 10:00:42.98 ID:Qp4hyvjZ
>>75
研究開発部門の技術者としての知識水準に足りてないんだよバカBコースちゃん如きじゃあ。
出資者騙すプレゼンなら文系でも高卒でも詐欺師なら十分できるだろ。

77: 132人目の素数さん 2020/08/24(月) 10:15:59.04 ID:/gSXVlC5
結果を出したあとの話をしてるんであってね。
大学に戻って博士号とか、くだらん

78: 132人目の素数さん 2020/08/24(月) 11:52:27.43 ID:031Ayuuc
GAFAも天才には年収億出すぞ、あまり知られてないが
PFNに拘る気持ちもわからないではないけどね。ベンチャーは遣り甲斐あるし、何より国産だし
創業者が東大情報だから東大情報の奴は入りたがる

79: 132人目の素数さん 2020/08/24(月) 11:57:26.59 ID:htSi2ytk
残念だった秀才といえば藤原一宏

80: 132人目の素数さん 2020/08/24(月) 12:26:28.96 ID:2Nnha+ZH
数学オリンピック金メダリストというだけで億は出さないでしょ。

それより、ストックオプションもらって何年か待ってれば10億以上手に入るんだから、そっちのほうがいい。

81: 132人目の素数さん 2020/08/24(月) 12:28:39.13 ID:2Nnha+ZH
単に問題解く能力があるというだけじゃだめでしょ。
想像力がないと。
博士号も持っていないし。論文さえない。