IT

      このエントリーをはてなブックマークに追加


    1: それでも動く名無し 2023/01/08(日) 07:58:05.00 ID:piyRnNbca
    EV買うならBYD選ぶよねきっと

    引用元: ・【朗報】日本人さん、いつのまにか中華製品に抵抗感がなくなる

    【【朗報】日本人さん、いつのまにか中華製品に抵抗感がなくなる】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 132人目の素数さん 2020/08/19(水) 14:07:55.25 ID:IkhBw6nV
    某先生曰く「数学の世界では、才能、努力、幸運の全て、
    少なくとも2つを味方にしなければ成功できない」とか

    かつては世の期待を一身に集めた数学の天才・秀才だったのに、
    なぜか結果としては3流の数学者にとどまったたり、
    数学の世界からフェードアウトしてしまった人達は少なくない

    そんな残念な天才・秀才達を記録し、思い出そう

    引用元: ・残念だった天才・秀才達を思い出そう

    【残念だった天才・秀才達を思い出そう】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加


    ITストラテジスト 合格論文の書き方・事例集 第6版
    岡山 昌二,阿部 政夫,庄司 敏浩,鈴木 久,高橋 裕司,満川 一彦
    アイテック
    2022-09-30

    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/07(土) 15:50:21.936 ID:YfXoTOAea
    卒論研究すらしてない奴の方が多いんでしょ

    引用元: ・エンジニア(IT)ってなんでエンジニア(工学者)って呼ばれてるの?

    【エンジニア(IT)ってなんでエンジニア(工学者)って呼ばれてるの?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 田杉山脈 ★ 2023/01/04(水) 14:21:56.82 ID:ej9wJkBz
    無線給電規格「Qi」の推進団体Wireless Power Consortium(WPC)は1月3日(米東部時間)、次世代無線給電規格「Qi2」(「チーツー」と発音)を発表した。米Appleの給電技術「MagSafe」をベースに構築する。

     Appleは2017年にWPCに加入した。同社はWPCの他のメンバーと共に、Qi2のコアとなる「Magnetic Power Profile」をMagSafeの技術をベースに開発した。これは、無線充電対応モバイル製品が充電器と完全に一致するようにするもので、これにより、エネルギー効率の向上と充電高速化が実現できるという。

     MagSafeは、Appleが「iPhone 12」シリーズから採用したQi規格に基づく磁石式の無線充電方式。純正のMagSafe充電器では、最大15W給電が可能だ。

     Qi2規格は、2023年中にQiに代わる見込み。Qi2認定のスマートフォンや充電器は2023年のホリデーシーズンに発売される予定だ。
    https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2301/04/news023.html

    引用元: ・【IT】Appleの「MagSafe」技術、次世代無線給電規格「Qi2」のベースに [田杉山脈★]

    【【IT】Appleの「MagSafe」技術、次世代無線給電規格「Qi2」のベースに [田杉山脈★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 : ?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/02/02(金) 01:47:03.360 ID:
    60万

    岐阜在住

    楽すぎて頭おかしくなりそう
    実働は1日5時間くらい
    家でやってもいいし喫茶店でやってもいい

    月に6回くらいは東京行くハメになるけど、交通費支給されるし余裕

    お前ら、時代はフリーランスだ
    【28歳フリーランスプログラマの俺の先月の月収www】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 22:26:00.35 ID:U8B93Z6d0
    信じていいんか?

    引用元: ・ガジェットオタク「GooglePixelは安くて高性能でカメラすごくてコスパ最強だぞ」

    【ガジェットオタク「GooglePixelは安くて高性能でカメラすごくてコスパ最強だぞ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: それでも動く名無し 2023/01/06(金) 01:16:11.00 ID:pAFXMMOB0
    まあまあいたわ

    引用元: ・高校の時にiPhone持ってなかったやつwwwwwwwwww

    【高校の時にiPhone持ってなかったやつwwwwwwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ぐれ ★ 2023/01/07(土) 10:32:03.10 ID:MUeziKqY9
    >>2023年1月6日 14:56 JST
    Bloomberg

    世界のEV販売ランキング、日本のメーカーは上位20社に入らず
    「既に遅過ぎる可能性も」-日産「リーフ」デザインした井上氏

    「エキサイティングなことを望むなら電気自動車に乗れ、退屈したいならトヨタに乗れ」。昨年11月、こう書かれたバナーを掲げ、米非営利団体「パブリック・シチズン」がスポンサーする飛行機が「NASCARカップシリーズ」レース会場の「フェニックス・レースウェイ」の上空を通過した。

      この低空飛行に先立ち、パブリック・シチズンを含む複数の団体は、電気自動車(EV)事業で後れを取っているトヨタ自動車を批判する公開書簡を同社の豊田章男社長宛てに送った。「バッテリー電気自動車に対する消費者需要の急増に追い付けている自動車メーカーはないが、トヨタはそれを満たそうとの試みすらしていない」と主張。「トヨタが迅速にEVに移行することは可能であり、そうしなければならない。さもなければ衰退のリスクにさらされる」とした。

      各団体の動機は環境問題だが、2兆2500億ドル(約300兆円)規模の世界の自動車産業がこの数十年間で最大の転換期にある中で、EVへのシフトで出遅れているトヨタなど日本のメーカーがその主導的地位を失うことへの懸念もメッセージに反映されている。

    続きは↓
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-01-06/RO1P1QT0AFB401

    引用元: ・【自動車】日本車離れ加速か、世界的なEVシフトに乗り遅れ「衰退のリスクも」 [ぐれ★]

    【【自動車】日本車離れ加速か、世界的なEVシフトに乗り遅れ「衰退のリスクも」 [ぐれ★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/13(日) 21:09:09.209 ID:OC4oUwXOp

    同じ値段の電化製品だと中華製の方がスペックがいい
    同じスペックの電化製品だと中華製の方が安い

    最近の中華製はなかなか壊れないし
    日本製でもすぐ壊れることも多いし中華製使いまわした方がいいじゃんこれ
    家電とかハイアールばっかりだわ


    スポンサードリンク
     
    【正直もう電化製品って日本製より中華製の方が上だよな】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    PC自作の鉄則!2022
    日経BP
    2021-12-22

    1: Socket774 2022/06/13(月) 13:55:18.93 ID:cHJcABWr
    初自作PCです。あまり知識はなく色んな記事や動画や評価を見ているうちに分からなくなりここで相談してみようと思いました。基本予算は15万ほどで少しオーバーしたりしても多少ならOKだとおもってます。利用目的はAviutlやAeなどの編集ソフト、rustやMinecraftといったゲームもしたいなと思ってます。(rustは難しいかなと思っているので出来なくても許容です。)本体の大きさは特に問いません。メーカーもあまり知識がないので相談しながら考えれればなと思っております。もし良ければご相談乗っていただけませんでしょうか?

    引用元: ・初自作PCのパーツ構成誰か相談乗ってくれ

    【初自作PCのパーツ構成誰か相談乗ってくれ】の続きを読む

    このページのトップヘ