哲学

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しさん@おーぷん 22/12/26(月) 23:35:07 ID:o5IF
    古書が何万円もするからワイが哲学書を自力で翻訳して掲載してるのに何で??

    引用元: ・ワイの哲学ブログが全然伸びないんだが

    【ワイの哲学ブログが全然伸びないんだが】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    3: 16文キック(茸) [SI] 2022/11/11(金) 15:30:38.89 ID:nnCuqQ5q0
    なら民主主義もそうじゃん
    どっちも薄汚い小悪党が制度を悪用したりするから駄目になるだけで悪党は殺処分を徹底できるかどうかだけだ



    281: ドラゴンスリーパー(茨城県) [US] 2022/11/11(金) 18:18:19.32 ID:YfQq26yO0
    >>3
    社会主義、共産主義も民主主義だが



    4: 不知火(ジパング) [US] 2022/11/11(金) 15:30:52.70 ID:NL2QctUV0
    物の価値は労働時間で決まるだっけ?



    13: カーフブランディング(ジパング) [ヌコ] 2022/11/11(金) 15:33:10.23 ID:LNcUoraC0
    >>4
    その前提から間違ってるんだよな



    460: パロスペシャル(岐阜県) [CH] 2022/11/11(金) 21:23:57.27 ID:BonzClBC0
    >>13
    どう、なぜまちがってるの?



    516: ミドルキック(東京都) [BR] 2022/11/11(金) 22:50:26.68 ID:SiIrlc6/0
    >>460
    ものの価値は需要と供給で決まる。



    6: アンクルホールド(神奈川県) [AU] 2022/11/11(金) 15:31:00.20 ID:obJvZuGg0
    俺たちみたいなエリートニートの妄言なんだよな



    77: セントーン(東京都) [ニダ] 2022/11/11(金) 15:54:04.97 ID:tyVVImKZ0
    >>6
    正論。
    だからエリートニートが飛びついたんだけどねw

    ゴミはいくら作ってもゴミだし、人間は楽したい、色々欲望抱えてるってのを加味して、それでも許容できる位に科学が発展してないと実現出来ないだろうな。



    7: ファイナルカット(茸) [PT] 2022/11/11(金) 15:31:22.72 ID:MIqB8WJW0
    結局まともに運用出来ないんだから間違ってるんだよ



    592: タイガースープレックス(滋賀県) [ニダ] 2022/11/12(土) 00:09:17.00 ID:SmoKQD6b0
    >>7
    北欧諸国は成功してるじゃん



    8: ダイビングヘッドバット(東京都) [CN] 2022/11/11(金) 15:32:05.81 ID:hWtHq71/0
    ちゃんと運用できないのには何らかの欠陥があるんじゃないかね



    218: ドラゴンスクリュー(東京都) [JP] 2022/11/11(金) 17:08:00.58 ID:kXROf0AH0
    >>8
    人間に欠陥があるからな

    理想的集団でなきゃ実現しない思想だからこそ、共産党は自分のこと棚に上げてやたらと人格攻撃をするのかな



    263: レインメーカー(埼玉県) [ニダ] 2022/11/11(金) 17:56:50.94 ID:UyArm4+q0
    >>8
    既存の宗教だって教えは全くもって正しいだろ
    アレは根本的にはキリスト教の裏返しであって
    終末論やら予言やら果ては被害者意識や選民意識テンコ盛りの「宗教否定教」って典型的カルト



    10: ファイナルカット(大阪府) [US] 2022/11/11(金) 15:32:15.63 ID:tPEqeAnI0
    共産主義は、多大な犠牲と時間をかけて検証され、結果として破産しました。



    14: ジャストフェイスロック(東京都) [US] 2022/11/11(金) 15:33:33.53 ID:d9j9bS030
    人類に社会主義は使いこなせない



    15: エメラルドフロウジョン(ジパング) [US] 2022/11/11(金) 15:33:39.59 ID:9fJipcEi0
    ニートの妄想を馬鹿が真に受けてカルト化したのが共産主義



    17: ジャンピングパワーボム(熊本県) [ニダ] 2022/11/11(金) 15:34:22.12 ID:3MEtOL4f0
    AIが運用したら最強独裁AIが誕生しそう



    320: セントーン(大阪府) [CA] 2022/11/11(金) 19:05:14.36 ID:h0iE2SgR0
    >>17
    AI「…人類いらなくね?」
    マルクスで読み解く世界史
    的場 昭弘
    教育評論社
    2022-11-25

    マルクス 資本論 1 (岩波文庫)
    向坂 逸郎
    岩波書店
    2017-11-16

    99%のためのマルクス入門
    田上孝一
    晶文社
    2021-07-24


    【マルクスって間違ったこと言ってないよな? 社会主義は正しい。 あとは「運用」の仕方次第だよな。】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 03:52:48.238 ID:M8AmN/Mo0
    俺は無いと思う
    死んだら無になる
    ぎり
    史上最強の哲学入門
    飲茶
    河出書房新社
    2016-08-05

    【【徹底討論】死後の世界ってあると思う?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/20(木) 01:43:33.129 ID:3IIaoBuR0
    同じレベルとか上のレベルで仕事してる奴と話してるとき
    分かってくれる奴と分かってくれない奴がいて
    そんで説明力が低いって言われるのが辛い
    ロダン
    1%の本質を最速でつかむ「理解力」
    山口拓朗
    日本実業出版社
    2022-05-20

    【理解力が低い奴より、説明する力が弱い奴が悪とされる風潮が辛い】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しさん@おーぷん 22/10/14(金) 01:42:03 ID:a6bk
    無から有が生まれるという訳分からんことが起こった訳やから それはもう神様がおる言ってええよね
    https://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/5/7/578b50e4.jpg
    【やっぱり神様はおるよね】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 17:56:02.30 ID:rHUrA6Jf0
    意識について教えてくれ
    https://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/5/7/578b50e4.jpg
    【哲学に詳しいJ民集合『意識について』】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しさん@おーぷん 2018/03/20(火)01:36:19 ID:hBH
    インド人思想家タゴールとユダヤ人物理学者アインシュタインの対話で月の観測による存在論が展開されたのは有名な話だ
    人が月を観測するからこそ月は月として存在しうるというのがタゴールの主張である

    人は"まばたき"をする瞬間、脳による思考が一時的に停止する
    ならば全世界の人間が皆同時に瞬きをすれば世界を認識する人間はいなくなり、その瞬間はタゴール的に世界は存在しなくなる
    果たして全世界の人間が同時にまばたきをすることは起こりうるのであろうか

    ってことを考えてみてクレメンス
    瞬き
    100の思考実験――あなたはどこまで考えられるか
    ジュリアン・バジーニ
    紀伊國屋書店
    2018-10-15

    【思考実験】世界は消えるのか】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 : 名無しさん@おーぷん : 2017/12/26(火)23:12:13 ID:
    いわゆるモラル・ジレンマと呼ばれる思考実験を紹介していく


    第1問 トロッコ問題
    線路を走っていたトロッコの制御が不能になった。このままでは前方で作業中だった5人が猛スピードのトロッコに避ける間もなくひき殺されてしまう。今、あなたが以下のような状況に置かれたものとする。

    (1)5人を助けるために他の1人を殺してもよいか
    この時たまたまあなたは線路の分岐器のすぐ側にいた。あなたがトロッコの進路を切り替えれば5人は確実に助かる。しかしその別の路線でも1人が作業をしており、5人の代わりにその人はトロッコにひかれて確実に死んでしまう。あなたはトロッコを別路線に引き込むべきか?

    ※上述の手段以外で助けることはできないものとする。また法的な責任は問われず、道徳的な見解だけが問題にされている。道徳的に見て「許される」か「許されない」か。

    ※倫理学、あるいは道徳哲学とは一般に行動の規範となる物事の道徳的な評価を理解しようとする哲学の研究領域の一つである。
    no title
    2 : 名無しさん@おーぷん : 2017/12/26(火)23:13:20 ID:
    (2)太った男 ~トロッコ問題から派生した問題
    あなたは線路の上にある橋に立っており、横にとても太った男がいる。もし彼を線路上に突き落として障害物にすればトロッコは確実に止まり5人は助かる。
    だがそうするとその男がトロッコにひかれて死ぬのも確実である。男は状況に気づいておらず自らは何も行動しないが、あなたに対して警戒もしていないので突き落とすのに失敗する恐れはない。
    あなたは男を突き落とすべきか?

    ※前述の問題と同様、あなたは突き落とすか落とさないかの選択肢以外はないものとする。あなたが自ら飛び降りても体重が足りずにトロッコを止められず、
    その事実をあなた自身も理解しているものとする。

    6 : 名無しさん@おーぷん : 2017/12/26(火)23:16:08 ID:6i6
    >>2
    2ch風にいえばデブは何の利益をもたらさないから突き落とすこれでおk

    【年末だから倫理学の勉強でもしようか】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しさん@おーぷん 22/09/04(日) 18:44:29 ID:ZyUG
    みんな
    「ワイの仮説では世界はこうなっとるんや!(証明はできへんけど)」
    って言うとるだけちゃうか?

    引用元: ・哲学って何か一つでもこの世の謎を解明できたんか?

    【哲学って何か一つでもこの世の謎を解明できたんか?】の続きを読む

    このページのトップヘ