道徳

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/24(金) 16:21:51.59 ID:QWGDuPK1M
    星野くんの二塁打

    とある野球の大会への出場が決定する予選の最終試合でのこと。同点の最終回裏の攻撃、
    ノーアウトランナー1塁の場面でバッターは星野君に回ってきた。監督からはバントを命じられたが、
    絶好球が来たのでバントの指示に背いて二塁打を放った。そして、星野君のチームは次の打者が犠牲フライを打ったためこの試合に勝利することができた。

    しかし、翌日に監督はバントの指示に背いた星野君に「共同の精神や犠牲の精神の分からない人間は社会の役立つことはできない」と話し、大会への出場停止処分を下した。

    終わり
    転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1466752911/
    昔の偉い人の言うことって今でも通用するよな『吉田兼好 徒然草 現代語訳』
    http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5066061.html
    星の
    危ない「道徳教科書」
    寺脇 研
    宝島社
    2018-09-01


    【道徳教材の「星野くんの二塁打」とかいうネタwwwwwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 : 名無しさん@おーぷん : 2017/12/26(火)23:12:13 ID:
    いわゆるモラル・ジレンマと呼ばれる思考実験を紹介していく


    第1問 トロッコ問題
    線路を走っていたトロッコの制御が不能になった。このままでは前方で作業中だった5人が猛スピードのトロッコに避ける間もなくひき殺されてしまう。今、あなたが以下のような状況に置かれたものとする。

    (1)5人を助けるために他の1人を殺してもよいか
    この時たまたまあなたは線路の分岐器のすぐ側にいた。あなたがトロッコの進路を切り替えれば5人は確実に助かる。しかしその別の路線でも1人が作業をしており、5人の代わりにその人はトロッコにひかれて確実に死んでしまう。あなたはトロッコを別路線に引き込むべきか?

    ※上述の手段以外で助けることはできないものとする。また法的な責任は問われず、道徳的な見解だけが問題にされている。道徳的に見て「許される」か「許されない」か。

    ※倫理学、あるいは道徳哲学とは一般に行動の規範となる物事の道徳的な評価を理解しようとする哲学の研究領域の一つである。
    no title
    2 : 名無しさん@おーぷん : 2017/12/26(火)23:13:20 ID:
    (2)太った男 ~トロッコ問題から派生した問題
    あなたは線路の上にある橋に立っており、横にとても太った男がいる。もし彼を線路上に突き落として障害物にすればトロッコは確実に止まり5人は助かる。
    だがそうするとその男がトロッコにひかれて死ぬのも確実である。男は状況に気づいておらず自らは何も行動しないが、あなたに対して警戒もしていないので突き落とすのに失敗する恐れはない。
    あなたは男を突き落とすべきか?

    ※前述の問題と同様、あなたは突き落とすか落とさないかの選択肢以外はないものとする。あなたが自ら飛び降りても体重が足りずにトロッコを止められず、
    その事実をあなた自身も理解しているものとする。

    6 : 名無しさん@おーぷん : 2017/12/26(火)23:16:08 ID:6i6
    >>2
    2ch風にいえばデブは何の利益をもたらさないから突き落とすこれでおk

    【年末だから倫理学の勉強でもしようか】の続きを読む

    このページのトップヘ